無線(ワイヤレス)おすすめゲーミングマウス5選

おすすめガジェットマウス/マウスパッド
スポンサーリンク
スポンサーリンク

無線(ワイヤレス)の特徴(有線との違い)

ケーブルがなく、デスク周りをスッキリさせることができる


無線(ワイヤレス)の最大の特徴はケーブルが無いことです
ケーブルが無いことでデスク周りをスッキリさせることができる(掃除する時や動かしたい時などにもスムーズに動かすことができる。)

Cタケ
Cタケ

また、ケーブルがないのでマウスとPCやゲーム機の距離が離れていても使用ができるのも良い所です。

接続方法の種類

接続方法には、主にUSBレシーバー接続とBluetooth接続の2種類があります。

USBレシーバー接続は、遅延がほとんどなく、ゲームを快適に遊べます。
ゲーム用に買う人はUSBレシーバー接続にしましょう

Bluetooth接続は、Bluetoothに対応している物なら接続は簡単で使い勝手は良いですが、USBレシーバー接続と比べると遅延が起きることや他の機器などに干渉してしまうこともあります。

充電や電池の交換が必要

無線(ワイヤレス)のマウスはバッテリー式なので、充電や電池の交換が必要です

電池タイプは長持ちする物が多いですが、充電タイプは定期的(数日~1週間)
に充電をしなければならない。

重さ

無線(ワイヤレス)マウスは有線マウスに比べて重いマウスが多いため(バッテリーを内蔵しているため)、軽いマウスがいい方は有線マウスにするのもいいと思います。

Cタケ
Cタケ

また、無線(ワイヤレス)は有線に比べて値段が高い。
できるだけ安くマウスが欲しい方や軽いマウスが欲しい方には有線マウスもおすすめです。

無線(ワイヤレス)おすすめゲーミングマウス5選

とにかく軽くて使いやすい!初心者にもおすすめ!
Logicool G PRO X SUPERLIGHT


スペック
接続方法 無線(USBレシーバー)
重量 63g未満
サイドボタンの数 2つ
カラー ブラック
ライティング なし
寸法
幅:63.5mm
奥行:125mm
高さ:40mm
Logicool G PRO X SUPERLIGHTの特長
トップクラスの軽さ

ワイヤレスマウスの相場は80g~100gですが、Logicool G PRO
X SUPERLIGHTは63gと驚異の軽さ。
長時間マウスを動かす人は腕の疲労が軽減されると思います。

センサー精度の高さ

HERO 25Kセンサー搭載で最大25.600DPI(感度)まで対応。
(DPIの上限が高ければ高いほど、低いDPIが安定します)

色の種類が豊富

色はブラック/ホワイト/マゼンタ/レッドの4種類から自分好みの色を選べます。

その他
バッテリーが長持ち

最大バッテリーの持ち時間は70時間なので、充電することへのストレスが少ない。

左右対称で手にフィットしやすい丸みのある形状

万人受けする形状で、初心者にもおすすめなゲーミングマウス。

付属品

グリップテープ

充電を楽にしたい方や左利きの方にもおすすめ!
Razer Viper Ultimate


スペック
接続方法 無線(USBレシーバー)
重量 74g
サイドボタンの数 4つ
カラー ブラック
ライティング あり
寸法
幅:66mm
奥行:127mm
高さ:38mm
Razer Viper Ultimateの特長
充電ドックが付属する

充電ドックとは、充電ドックにマウスを乗せる(置く)ことで充電をしてくれるガジェットです。
充電ドックがあることで、マウスを充電するために必要だったUSBケーブルがいらなくなります。

また、充電ドックは小さく(3.89 x 4.59 x 7.04 cm)、デスクをスッキリみせることやライティングに対応しており、オシャレにすることもできます。

Razerオプティカルマウススイッチ

RazerオプティカルマウススイッチはRazerが独自に手掛ける光学式スイッチで、二重クリック(いわゆるチャタリング)の問題を排除しつつ、高速入力かつ高耐久のマウススイッチです。

左右対称のマウス

マウスは小さめで、マウスのサイドは滑り止め加工がされており、軽いながらも安定して使うことができます。
また、サイドボタンが両側についているため、左利きの方や薬指でサイドボタンを推したい方もおすすめです。

つかみ持ちやつまみ持ちの人におすすめ。

色の種類が豊富

色はブラック/ホワイト/ピンクの3種類から選べます。

その他
バッテリーが長持ち

最大バッテリーの持ち時間は70時間なので、充電することへのストレスが少ない。
(ライティングなし)

小型で軽いワイヤレスマウスが欲しい方におすすめ!
Pulsar Gaming Gears X2 mini


スペック
接続方法 無線(USBレシーバー)
重量 52g前後
サイドボタンの数 2つ
カラー ブラック
ライティング なし
寸法
幅:61mm
奥行:125.8mm
高さ:36.8mm
もう少し大きいマウスがいい方には
Pulsar Gaming Gears X2をおすすめします↓


Pulsar Gaming Gears X2 miniの特長
軽いマウス

ハニカム構造(穴あきマウス)ではないのに、このマウスの重さは52g前後と驚異の軽さ
(マウスの底面のみ穴あきです。)
52g前後と軽いため、長時間マウスを動かす人は腕の疲労が軽減される。

左右対称で小型なマウス

左右対称で小型なマウス(幅:61x奥行き:125.8x高さ:36.8mm)なので、つかみ持ちやつまみ持ちの人におすすめ

色の種類が豊富

色はブラック/ホワイト/レッドの3種類から選べます。

その他
バッテリーが長持ち

最大バッテリーの持ち時間は70時間なので、充電することへのストレスが少ない。

コスパのいいゲーミングマウスが欲しい人におすすめ!
Logicool G G703h


スペック
接続方法 無線(USBレシーバー)
重量 95g
サイドボタンの数 2つ
カラー ブラック
ライティング あり
寸法
幅:68mm
奥行:124mm
高さ:43mm
Logicool G G703hの特長
握りやすいマウス

形状としては、IE3.0クローンと呼ばれているもの
圧倒的に持ちやすい形で、握りやすさが重要なゲーマーにとっては完璧なマウス

センサー精度の高さ

HERO 25Kセンサー搭載で最大25.600DPI(感度)まで対応
(DPIは上限が高ければ高いほど低いDPIが安定する)

その他
マウスのサイズ

マウスのおしりの部分が大きく、握った時のフィット感がいいので、かぶせ持ちをする人におすすめ

付属品

マウスの裏側につける重りが付属している。
(10gの重り)

作業からゲームまで幅広く使える多ボタンマウスが欲しい方におすすめ!
Razer Naga Pro


スペック
接続方法 無線(USBレシーバー)
重量 120g
サイドボタンの数 最大12個
カラー ブラック
ライティング あり
寸法
幅:74.5mm
奥行:119mm
高さ:43mm
Razer Naga Proの特長
サイドボタンを変えることができる

3種類のサイドプレートが付属しており、サイドプレートを付け替えることでサイドボタンの数を2/6/12ボタンに変更が可能

ボタンの数でゲームでの使い分けをすることができる。
このマウス一つあるだけで作業からゲームもできる万能マウス。

19個のカスタマイズ可能なボタン

メーカーのRazerが出している「Razer Synapse 3」というソフトウェアを使うことで、最大19個のプログラム可能なボタンがあり、好きなようにカスタマイズすることができる

また、3種類のサイドプレート1つずつに設定をすることもできます。

Razerオプティカルマウススイッチ

RazerオプティカルマウススイッチはRazerが独自に手掛ける光学式スイッチで、二重クリック(いわゆるチャタリング)の問題を排除しつつ、高速入力かつ高耐久のマウススイッチです。

接続方法とバッテリの持続時間

接続方法はUSBレシーバー(2.4Ghz)とBluetoothに対応しています。
バッテリー持続時間はUSBレシーバーが最大100時間/Bluetoothは最大180時間と長時間のゲームや作業をしていても安心して使用できます。

タイトルとURLをコピーしました