有線おすすめゲーミングマウス5選

おすすめガジェットマウス/マウスパッド
スポンサーリンク
スポンサーリンク

有線の特徴(無線との違い)

接続の安定性

マウスとパソコン本体とがUSBケーブルで直接繋がっているため、接続や動作が安定します。

軽いマウスが多い

無線マウスに比べて有線マウスは軽いマウスが多いです。
FPSゲームなどでよくマウスを動かす方は、マウスの重量を確認することをおすすめします。

電池切れ(充電)の心配がない

有線マウスは給電を接続先(PC本体など)から行うため、充電の心配がなく使える。

無線に比べて安い

同じマウスでも有線バージョンの方が安く販売されていることが多いです。
できるだけ安く良いマウスを使ってみたい方にはおすすめです。

Cタケ
Cタケ

有線マウスは線がどうしても邪魔になったり、動かしにくくなってしまうことがデメリット。
線がなくスッキリ見せて快適にマウスを動かしたい方は無線(ワイヤレス)マウスをおすすめします

有線おすすめゲーミングマウス5選

大きめのマウスの中でも軽いマウスが欲しい方におすすめ!
Razer DeathAdder V3


スペック
接続方法 有線
重量 59g
サイドボタンの数 2つ
カラー ブラック
ライティング なし
寸法
幅:68.0mm
奥行:128mm
高さ:44mm
Razer DeathAdder V3の特長
エルゴノミクスマウス

形状としては、IE3.0クローンと呼ばれているもので左右非対称なマウス。
圧倒的に持ちやすい形で、特にかぶせ持ちをする方には完璧なマウスです

大きさと重さ

Razer DeathAdder V3の寸法は68.0 x 128.0 x 44.0mm大きめのマウスに分類されますが、重さは59gと軽い
肉抜き無しのソリッドシェルを採用した大型エルゴノミクスマウスとしては軽量なマウスです。

第3世代Razerオプティカルマウススイッチ

RazerオプティカルマウススイッチはRazerが独自に手掛ける光学式スイッチで、二重クリック(いわゆるチャタリング)の問題を排除しつつ、第3世代スイッチではクリック感の向上に高速入力かつ高耐久のマウススイッチになってます。

パラコードケーブル

パラコードケーブルとは、通常よりもしなやかで柔らかく、そして軽くなったケーブルです。
Razer DeathAdder V3はパラコードケーブルを採用しており、標準のケーブルとしては優秀です。

多ボタンマウスで万能なマウスが欲しい方におすすめ!
Logicool G G502


スペック
接続方法 有線
重量 121g
サイドボタンの数 3個(割当可能なボタン11個)
カラー ブラック
ライティング あり
寸法
幅:75mm
奥行:132mm
高さ:40mm
新型LogicoolG G502Xが出ました↓こちらの記事では旧型と新型の比較をしています
新型LogicoolG G502Xの記事
Logicool G G502 HEROの特長
多ボタンマウス

割り当て可能なボタンが11個あり、色々な場面で使い勝手が良い
FPSゲームをやるには少し重量が重めですが、MMO・RPGゲームでは快適に使えます。
また、ゲームだけでなく、仕事用のマウスとしても多ボタンで作業もしやすい。

センサー精度の高さ

HERO 25Kセンサー搭載で最大25.600DPI(感度)まで対応。
(DPIは上限が高ければ高いほど低いDPIが安定する)

その他
マウスのサイズ

マウスのサイズは大きめで握りやすいので、かぶせ持ちの方におすすめ

付属品

マウスの裏側につける重りが付属している。
(4g x2つ 2g x4つ 合計16g)

コスパ良く、ゲーム特化のマウスが欲しい方におすすめ!
Razer Viper 8K


スペック
接続方法 有線
重量 71g
サイドボタンの数 4つ
カラー ブラック
ライティング あり
寸法
幅:58mm
奥行:127mm
高さ:38mm
Razer Viper 8Kのミニサイズの
Razer Viper Miniもあります↓


スペック

有線/61g/ブラック/ライティングあり/サイドボタンの数 2つ
/幅:53.5x奥行き:118.3x高さ:38.3mm

Razer Viper 8Kの特長
Razer HyperPolling 技術

Razer HyperPolling 技術は、業界標準を上回る 8000Hz のポーリングレートを実現しています。
ポーリングレートとは1秒間にマウスの操作情報を送信する回数です。
遅延を1秒〜8分の1ミリ秒減らすことができます

左右対称のマウス

マウスは小さめで、マウスのサイドは滑り止め加工がされており、軽いながらも安定して使うことができます。
また、サイドボタンが両側についているため、左利きの方や薬指でサイドボタンを推したい方もおすすめです。

つかみ持ちやつまみ持ちの人におすすめ

第2世代Razerオプティカルマウススイッチ

RazerオプティカルマウススイッチはRazerが独自に手掛ける光学式スイッチで、二重クリック(いわゆるチャタリング)の問題を排除しつつ、第2世代スイッチではクリック感の向上に高速入力かつ高耐久のマウススイッチになってます。

パラコードケーブル

パラコードケーブルとは、通常よりもしなやかで柔らかく、そして軽くなったケーブルです。
Razer Viper 8Kのパラコードケーブルは少し固めだが、従来の編組ケーブルやビニールケーブルと比べると取り回しやすい。

MMO/RPGゲームから仕事の作業まで幅広く使えるマウスが欲しい方におすすめ!
Razer Naga Trinity


スペック
続方法 有線
重量 120g
サイドボタンの数 最大12個
カラー ブラック
ライティング あり
寸法
幅:75mm
奥行:125mm
高さ:43mm
サイドボタンが12個固定のバージョンもあります。


Razer Naga Trinityの特長
サイドボタンを変えることができる

3種類のサイドプレートが付属しており、サイドプレートを付け替えることでサイドボタンの数を2/7/12ボタンに変更が可能

ボタンの数でゲームでの使い分けをすることができる。
このマウス一つあるだけで作業からゲームもできる万能マウス。

19個のカスタマイズ可能なボタン

メーカーのRazerが出している「Razer Synapse 3」というソフトウェアを使うことで、最大19個のプログラム可能なボタンがあり、好きなようにカスタマイズすることができる

また、3種類のサイドプレート1つずつに設定をすることもできます。

Razerオプティカルマウススイッチ

RazerオプティカルマウススイッチはRazerが独自に手掛ける光学式スイッチで、二重クリック(いわゆるチャタリング)の問題を排除しつつ、高速入力かつ高耐久のマウススイッチです。

小型マウスでそこまでお金をかけたくない人におすすめ!
Logicool G G203


スペック
接続方法 有線
重量 85g
サイドボタンの数 2つ
カラー ブラック
ライティング あり
寸法
幅:62mm
奥行:116mm
高さ:38mm
Logicool G G203の特長
色の種類が豊富

ブラック/ブルー/ホワイト/ライラックの4種類から自分好みの色を選べます。

シンプルでとにかく安い

ゲーミンググレードセンサーでポーリングレート(1秒間にマウスの操作情報を送信する回数)は最大1000、DPI(感度)は8000まで設定可能。
遅延もほとんどなく、安いのにゲームに最低限の性能を有している。

その他
マウスのサイズ

小型マウスなので、手が小さい方・女性の方・つまみ持ちの方におすすめです

タイトルとURLをコピーしました