【2023年】Logicool G おすすめゲーミングマウスパッド5選

おすすめガジェットゲーミングマウス/マウスパッド
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ゲーミングマウスパッドの選び方

マウスパッドの種類

主にマウスパッドにはソフト(クロス)タイプとハードタイプの2種類があります。

ソフト(クロス)タイプ 初心者におすすめ


材質は布製(クロス素材)が主流 止めやすさ重視のマウスパッド

製品によって異なりますが、滑りやすさや止めのバランスが良く、使いやすいマウスパッドが多く万人向けなマウスパッドです。また、価格も安価で製品が多くあるため、選択肢が豊富なのもメリット。

Cタケ
Cタケ

しかし、ソフト(クロス)タイプは使用していると摩耗して劣化し、滑りの感覚が変わってくるので、半年から1年程で買い替えるのがいいと思います。

ハードタイプ


材質はプラスチック製が主流 滑りやすさ重視のマウスパッド

素材にはガラス製のマウスパッドなどもあります。
※ガラス製のマウスパッドはマウスソール(マウスの底の滑り止め)を削ってしまうことがあるためマウスのメンテナンス(マウスソールを取り替える)を行う必要があります。
ハードタイプのマウスパッドはプラスチックのなどの固い素材を使用しており、ソフト(クロス)タイプと比べてマウスの滑りが良いのが特徴です。
価格はソフト(クロス)タイプに比べて高めではありますが、その分耐久性が高く長持ちするため、買い替える必要がないのがメリットです。

Cタケ
Cタケ

滑りやすい分、細かな動きや止める動作にはある程度の慣れが必要なため、上級者向けのマウスパッドだと思います。

サイズ

マウスパッドのサイズの種類も多くあり、デスクや自分のマウスのスタイル(どれだけマウスを動かすか)によってサイズを決めると良いと思います。

おすすめブランド(会社)

・Razer(レイザー)
・Logicool G(ロジクール ジー)
・BenQ(ベンキュー)etc

Cタケ
Cタケ

Razerのおすすめゲーミングマウスパッドも紹介しています。

おすすめゲーミングマウスパッド5選

マウスを激しく動かさない人、のんびりゲームをする人におすすめ!
Logicool G G240f


スペック
タイプ ソフト(クロス)タイプ
カラー ブラック
寸法 縦:280mm
横:340mm
厚さ:1mm
Logicool G G240fの特長
厚さが1mm極薄

デスクとマウスパッドの間に段差を作りたくない方におすすめ。

Cタケ
Cタケ

Logicool Gのマウスパッドの中で最安

初心者や迷ってる人はこれを買っておけば間違いない!
Logicool G G640s


スペック
タイプ ソフト(クロス)タイプ
カラー ブラック
寸法
縦:400mm
横:460mm
厚さ:3mm
Logicool G G640sの特長
万人受けするマウスパッド

サイズ(400mm横:460mmもちょうど良く、素材はソフト(クロス)タイプでマウスが動かしやすいため、FPS/RPGなどどんなゲームでも使いやすい万能マウスパッド

バランスの良さと価格の安さ

マウスパッドの厚さは3mmで少しクッション性があり、マウスを止めやすい。
マウスの滑りやすさはハードタイプには劣るが程良く止めやすく、程良く滑る
バランスの良いマウスパッド。

デスク周りをおしゃれにしながらゲームもガチでやりたい人におすすめ!
Logicool G G840r


スペック
タイプ ソフト(クロス)タイプ
カラー ブラック
寸法
縦:400mm
横:900mm
厚さ:3mm
Logicool G G840rの特長
キーボードとマウスを乗せれるほどの大きいマウスパット

キーボードとマウスを一緒に乗せることで、デスクに統一感が生まれ見栄えが良い。
また、キーボードとマウスの間に繋ぎ目がないので、マウスをキーボードギリギリまで操作ができる。

Logicool Gで色の種類があるマウスパット

ブラック・マゼンタLeague of Legends公式コラボのマウスパッドがある。

滑りを重視する人、FPSなどで素早い動きを求める方におすすめ!
Logicool G G440f


スペック
タイプ ハードタイプ
カラー ブラック
寸法
縦:280mm
横:340mm
厚さ:3mm
Logicool G G440fの特長
滑りやすさとセンサー性能

マウスパッドの表面には抵抗が小さいポリエチレンを採用しており、わずかな手の動きでもスムーズにマウスを動かすことが可能。

また、センサー性能を向上させるために表面はシンプルな黒無地を採用しています。
(色やデザインをつけることでセンサー性能を妨げることがあります。)

サイズと価格

サイズは(縦:280x横:340)と、どんなデスクでも置きやすいサイズ。
また、価格も安く、ハードタイプを試してみたい方におすすめなマウスパッドです

無線のマウスを使っていてバッテリーを気にせずにゲームをしたい人におすすめ!
Logicool G POWERPLAY


スペック
タイプ ソフト(クロス)タイプ
ハードタイプどちらもついている
カラー ブラック
寸法
縦:321mm
横:344mm
厚さ:4mm
Logicool G POWERPLAYの特長
マウスパッドの上に置いているだけでマウスの充電ができる

対応したマウスにしか使えないが、マウスの上に乗せるだけでワイヤレス充電を行ってくれるためマウスパッドの上にマウスを置いているだけで充電の心配がなくなります

マウスパッドに付属しているPOWERCOREモジュールを対応しているマウスに取り付けることで充電を行ってくれます。

Cタケ
Cタケ

Logicool G 対応マウス

・G502WL

・G703h

・G903h

・PRO ワイヤレスマウス

・PRO X SUPERLIGHT

どちらも付属している

ソフト(クロス)タイプ、ハードタイプどちらもついていることで使い分けや自分にあった方を選べれる。

タイトルとURLをコピーしました