軸の種類
軸は大まかに分類すると
・タクタイル(茶軸)
・リニア(赤軸)
・クリッキー(青軸)の3種類に分かれます。
タクタイル(茶軸)
青軸と赤軸の中間。
音は小さい方がいいけどクリック感はあった方がいい人向けの軸。
リニア(赤軸)
押し心地がよくスムーズに押せ、押したときの音(カチカチ感)が小さめ。
クリッキー(青軸)
しっかり押した感覚があり、押したときの音(カチカチ感)が強い。



茶軸の特徴
茶軸は「タクタイルタイプ」で、クリック感は少なく、音も静かめなキースイッチ。
茶軸は赤軸と青軸の間の軸です。
青軸よりもクリック感が少なく音も静かですが、赤軸に比べてクリックした時に少しの引っ掛かりがあります。
しかし、引っ掛かりがあるおかげで赤軸に比べて誤入力が少ないです。

音は静かな方がいいけどクリック感(押している感)が欲しい方におすすめな軸です。
茶軸おすすめゲーミングキーボード 5選
薄型で無線のキーボードが欲しい方におすすめ!
Logicool G G913-TKL
スペック
スイッチの構造 | メカニカル式 |
キーボードサイズ | テンキーレスキーボード |
軸 | 茶軸 |
アクチュエーション ポイント |
1.5mm |
配列 | 日本語配列 |
接続方法 | 無線(USBレシーバー) |
寸法 | 幅:36.8cm 奥行:15cm 高さ:2.2cm |
・ホワイトモデルもあります
フルサイズバージョンもあります↓
薄型キーボード
高さ:22mmとキーボードの中ではトップクラスの薄さ。
また、フレームはアルミ製で高級感がすごく、ライティングもオシャレ。
キースイッチ/キーキャップ/トッププレート全てが薄型
薄型のキーボードは打ち込む時の感覚が早く感じやすい。
また、アクチュエーションポイント 1.5mmと早く、キーストローク(キーを押したときの深さ)も2.7mm(一般的なキーボードは4.0mm)と早いため、連打や高速入力にも対応している。
ワイヤレス(無線)のキーボード
遅延の無いLIGHTSPEEDで問題なく使え、バッテリー持続時間もライティングなしで1.100時間以上の為、バッテリーの持ちも良い。
また、Bluetooth接続にも対応している。
メディアキーが豊富
音量調節ダイヤル、GAME MODEボタンなどの様々なメディアキーが搭載している。
オシャレなキーボードが欲しい方におすすめ!
Razer BlackWidow Lite
スペック
スイッチの構造 | メカニカル式 |
キーボードサイズ | テンキーレスキーボード |
軸 | オレンジ軸 |
アクチュエーション ポイント |
2.0mm |
配列 | 日本語配列 |
接続方法 |
有線
(ケーブルの取り外し可能) |
寸法 | 幅:36.1cm 奥行:13.3cm 高さ:3.62cm |
・配列は日本語/英語配列どちらもあります
・ブラックモデルもあります
※ブラックモデルもライティングは白のみ
オレンジ軸
Razer独自のキースイッチ(オレンジ軸)が採用されています。
オレンジ軸は茶軸ではないけど、同じタクタイルタイプで押し心地は近いです。
付属品
付属品には、静音化リングとキーキャップを取る時に使うキーキャッププーラーが付属しています。
静音化リングは、キースイッチにつけることで静音性が高くなるリングです。
タクタイルタイプの軸と言っても音はなるので静かにタイピングしたい方にはおすすめ。
ライティング
ライティングは白のみですが光らせ方や明るさの調節などはできます。
ゲーミングキーボードが欲しいけど高くて買えない人や初めて買ってみる人におすすめ!
e元素ゲーミングキーボード
スペック
スイッチの構造 | メカニカル式 |
キーボードサイズ | 60%キーボード |
軸 | 茶軸 |
アクチュエーション ポイント |
2.0mm |
配列 | 英語配列 |
接続方法 |
有線
(ケーブルの取り外し可能) |
寸法 | 幅:31cm 奥行:12.3cm 高さ:3.5cm |
値段が安いのにメカニカル式で、キーボードの色も選べる
軸は茶軸のままで本体の色を黒、白、ピンクから選べます↓
・予備のキースイッチが5つと、キースイッチを取る時に使うキーキャッププーラーとスイッチプーラーもついてくる。
・防水機能もついている。
・US配列なのでタイピングには向かない。(ゲームにはなんの問題もない)
コスパ良くテンキーレスキーボードが欲しい方におすすめ!
ECTK-G01UKBKエレコム
スペック
スイッチの構造 | メカニカル式 |
キーボードサイズ | テンキーレスキーボード |
軸 | 茶軸 |
アクチュエーション ポイント |
1.9mm |
配列 | 日本語配列 |
接続方法 |
有線
(ケーブルの取り外し不可) |
寸法 | 幅:36.6cm 奥行:14.2cm 高さ:3.7cm |
コスパがいい
お手軽な価格にも関わらず、メカニカル式/テンキーレス/ゲーミングキャップが付属/GAME MODEなどゲームにも使える機能が搭載。
ゲーミングキャップ付属
付属としては、W・A・S・D・R・F・-・印字なしの8種類のゲーミングキャップが付属しています。
ゲーミングキャップの表面は凹凸になっていることで、さわり心地が良く、滑り止め効果もあります。
また、キーキャップを取る時に使うキーキャッププーラーも付属しています。
ライティング機能
色は赤色限定ですが光らせ方は色々あります。
ゲーミングモードキー +1 ⇒ 常時点灯
ゲーミングモードキー + 2 ⇒ 呼吸
ゲーミングモードキー + 3 ⇒ [ゲーミングモードキー] + [END]を押す。点灯させたいキーを押す。もう1度[ゲーミングモードキー] + [END]を押すと任意のキーを点灯させられる。
ゲーミングモードキー+ 4 ⇒ ランダム
ゲーミングモードキー + 5 ⇒ クリックしたキーを点灯
ゲーミングモードキー + 6 ⇒ 消灯
ゲーミングモードキー +↑ ⇒ 明るくする(4段階)
ゲーミングモードキー +↓ ⇒ 暗くする(4段階)
ゲーミングモードキー + ← ⇒ 点灯間隔を遅くする(4段階)
ゲーミングモードキー + ← ⇒ 点灯間隔を速くする(4段階)
ゲームや仕事にも使える万能フルサイズキーボード!
Logicool G G512
スペック
スイッチの構造 | メカニカル式 |
キーボードサイズ | フルサイズ |
軸 | 茶軸 |
アクチュエーション ポイント |
1.9mm |
配列 | 日本語配列 |
接続方法 |
有線
(ケーブルの取り外し不可) |
寸法 | 幅:44.5cm 奥行:13.2cm 高さ:4.2cm |
高級感のあるフルサイズキーボード
キーボードの板には、アルミニウム合金が使用されており、高級感がある。
また、フルサイズで使い勝手も良くクオリティが高い。
USBパススルー機能搭載
USBパススルーとは、延長ケーブルの役割を担っています。
パソコンなどに繋がなくてもキーボードに繋げることでデバイスを動かすことができる機能。
フルサイズキーボード
フルサイズキーボードは、幅を取ってしまいゲーム向きでは無いですが、作業をする方やデスクが広い方には万能なキーボードです。