おすすめゲーミングマウス20選

おすすめガジェットマウス/マウスパッド
スポンサーリンク
  1. ゲーミングマウスの選び方
    1. 接続方法
    2. マウスの持ち方(かぶせ持ち / つかみ持ち / つまみ持ち)
    3. マウスの重さ
    4. サイドボタンの数
    5. おすすめブランド(会社)
  2. おすすめゲーミングマウス20選
    1. とにかく軽くて使いやすい!初心者にもおすすめ!
      Logicool G PRO X SUPERLIGHT
    2. 小型で万能な形状のマウスが欲しい方におすすめ!
      Pulsar Gaming Gears X2 mini
    3. 充電を楽にしたい方や左利きの方にもおすすめ!
      Razer Viper Ultimate
    4. コスパのいいゲーミングマウスが欲しい人におすすめ!
      Logicool G G703h
    5. RPG/動画編集をする方におすすめ!
      Logicool G G 600t
    6. 作業からゲームまで幅広く使える多ボタンマウスが欲しい方におすすめ!
      Razer Naga Pro
    7. 大きめのマウスの中でも軽いマウスが欲しい方におすすめ!
      Razer DeathAdder V3 Pro
    8. 穴開きマウスで軽さ重視のマウスが欲しい方におすすめ!
      Pulsar Gaming Gears Xlite V2
    9. かぶせ持ちマウスを自分好みにカスタマイズしたい方におすすめ!
      Xtrfy M4 Wireless
    10. 多ボタンマウスで万能なマウスが欲しい方におすすめ!
      Logicool G G502
    11. つかみ持ちに特化したマウスが欲しい方やShroudが好きな方ににおすすめ!
      Logicool G G303SH
    12. コスパよく、つかみ持ちしやすいマウスが欲しい方におすすめ!
      ENDGAME GEAR XM2we
    13. ワイヤレスで軽く性能の良いマウスが欲しい方におすすめ!
      Razer Viper V2 Pro
    14. 有線でつかみ持ち/つまみ持ちマウスが欲しい方におすすめ!
      BenQ ZOWIE S1
    15. 小型マウスでそこまでお金をかけたくない人におすすめ!
      Razer Viper Mini
    16. コスパよく小型なマウスが欲しい方におすすめ!
      Logicool G G304
    17. ライティングがキレイな、多ボタンマウスが欲しい方におすすめ!
      Razer Basilisk V3 Pro
    18. コスパ良く、ゲーム特化のマウスが欲しい方におすすめ!
      Razer Viper 8K
    19. 小型マウスで色やライティングにこだわりたい方におすすめ!
      Logicool G G203
    20. 有線でゲームから仕事の作業まで幅広く使えるマウスが欲しい方におすすめ!
      Razer Naga Trinity
スポンサーリンク

ゲーミングマウスの選び方

接続方法

接続方法は有線と無線の2種類があります。
どちらにも良い所があるので、自分の好み(優先している所)で決めましょう。

無線


・線がない。マウス周りがスッキリ!(これに尽きる!
どうしても線があると邪魔に思うことが多く、優先している所がない場合は無線を選ぶのが良いと思います。

Cタケ
Cタケ

迷ったら無線を買うのがおすすめ!

有線


・無線に比べて安い
・バッテリーを中に入れなくて良い分軽い

また、無線には少ないハニカム構成マウス(穴あきマウス)が多くある。

とても軽く、通気性がいいため手汗をかく人におすすめ。

・充電の心配をしなくて良い。
最近は無線モデルにも軽いマウスはありますが、値段が高いものが多いため、なるべく安く軽いマウスを買いたい方や充電が面倒に感じる方には有線も良いと思います。

Cタケ
Cタケ

また、有線マウスを買う際には一緒にマウスバンジーを買うことで、有線マウスを無線マウスのように使用することができます。

マウスの持ち方(かぶせ持ち / つかみ持ち / つまみ持ち)

マウスの持ち方は大きく3つの種類に分けられます。
持ち方の特徴、持ち方に合うマウスについて解説していきます。

かぶせ持ち

かぶせ持ちは名前の通り、マウスの全体を握り込む形で安定感があり、ホイールやサイドボタンなどの操作がしやすいのが特徴。
この持ち方に合うマウスは[大きめのマウス]や[重めのマウス]です。


つかみ持ち

つかみ持ちは、かぶせ持ちとつまみ持ちの間の持ち方で、手の平はマウスのお尻の部分に当てるが指の付け根の辺りは浮かす持ち方で、ポジションがとりやすいのが特徴。
この持ち方はどんなマウスでも持ちやすく幅広いマウスに適応するスタイルだが、なるべく軽いほうがいいと思います。


つまみ持ち

つまみ持ちは、手の平とマウスのお尻の部分が触れないのが特徴。安定感に欠けるが、指の関節をうまく使うことが出来れば上下左右の自由度が高くなり、より繊細な操作が可能。
この持ち方に合うマウスは[軽いマウス]や[小型なマウス]です。

マウスの重さ

人の好みによりますが、FPSゲームはマウスをよく動かすので、比較的軽い方が手に負担が少なくおすすめです

・基準(無線の場合):90g~100g
・有線マウスやハニカムマウス:50~70g

サイドボタンの数

ゲームするジャンルによって決める
FPSなどをやりたい人は基本的にサイドボタン2つで十分。

RPGなどをやりたい人は多ボタンマウス(サイドボタンが多いマウス)を選びましょう。
また、ゲームだけでなく、仕事用や作業用に使いたい方にもおすすめです。(サイドボタンなどが多ければそれだけキーが振り当てができ、便利)

基本的にゲーミングマウスはサイドボタンが2つあるので、サイドボタンの数にこだわりがない方は、少し見ておく程度で良いと思います。

おすすめブランド(会社)

・Logicool G(ロジクールジー)
・Razer(レイザー)etc

Cタケ
Cタケ

1万円くらいを出せば良いマウスが買えると思います。

おすすめゲーミングマウス20選

とにかく軽くて使いやすい!初心者にもおすすめ!
Logicool G PRO X SUPERLIGHT


スペック
接続方法 無線(USBレシーバー)
重量 63g未満
サイドボタンの数 2つ
カラー ブラック
ライティング なし
寸法
幅:63.5mm
奥行:125mm
高さ:40mm
Logicool G PRO X SUPERLIGHTの特長
トップクラスの軽さ

ワイヤレスマウスの相場は80g~100gですが、Logicool G PRO
X SUPERLIGHTは63gと驚異の軽さ。
長時間マウスを動かす人は腕の疲労が軽減されると思います。

センサー精度の高さ

HERO 25Kセンサー搭載で最大25.600DPI(感度)まで対応。
(DPIの上限が高ければ高いほど、低いDPIが安定します)

色の種類が豊富

色はブラック/ホワイト/マゼンタ/レッドの4種類から自分好みの色を選べます。

その他
バッテリーが長持ち

最大バッテリーの持ち時間は70時間なので、充電することへのストレスが少ない。

左右対称で手にフィットしやすい丸みのある形状

万人受けする形状で、初心者にもおすすめなゲーミングマウス。

付属品

グリップテープ

小型で万能な形状のマウスが欲しい方におすすめ!
Pulsar Gaming Gears X2 mini


スペック
接続方法 無線(USBレシーバー)
重量 52g前後
サイドボタンの数 2つ
カラー ブラック
ライティング なし
寸法
幅:61mm
奥行:125.8mm
高さ:36.8mm
もう少し大きいマウスがいい方には
Pulsar Gaming Gears X2をおすすめします↓


Pulsar Gaming Gears X2 miniの特長
軽いマウス

ハニカム構造(穴あきマウス)ではないのに、このマウスの重さは52g前後と驚異の軽さ
(マウスの底面のみ穴あきです。)
52g前後と軽いため、長時間マウスを動かす人は腕の疲労が軽減される。

左右対称で小型なマウス

左右対称で小型なマウス(幅:61x奥行き:125.8x高さ:36.8mm)なので、つかみ持ちやつまみ持ちの人におすすめ

色の種類が豊富

色はブラック/ホワイト/レッドの3種類から選べます。

その他
バッテリーが長持ち

最大バッテリーの持ち時間は70時間なので、充電することへのストレスが少ない。

充電を楽にしたい方や左利きの方にもおすすめ!
Razer Viper Ultimate


スペック
接続方法 無線(USBレシーバー)
重量 74g
サイドボタンの数 4つ
カラー ブラック
ライティング あり
寸法
幅:66mm
奥行:127mm
高さ:38mm
Razer Viper Ultimateの特長
充電ドックが付属する

充電ドックとは、充電ドックにマウスを乗せる(置く)ことで充電をしてくれるガジェットです。

充電ドックがあることで、マウスを充電するために必要だったUSBケーブルがいらなくなります。
また、充電ドックは小さく(3.89 x 4.59 x 7.04 cm)、デスクをスッキリ見せることやライティングに対応しており、オシャレにすることもできます。

Razerオプティカルマウススイッチ

RazerオプティカルマウススイッチはRazerが独自に手掛ける光学式スイッチで、二重クリック(いわゆるチャタリング)の問題を排除しつつ、高速入力かつ高耐久のマウススイッチです。

左右対称のマウス

マウスは小さめで、マウスのサイドは滑り止め加工がされており、軽いながらも安定して使うことができます。
また、サイドボタンが両側についているため、左利きの方や薬指でサイドボタンを押したい方もおすすめなマウスです。

つかみ持ちやつまみ持ちの人におすすめ。

色の種類が豊富

色はブラック/ホワイト/ピンクの3種類から選べます。
(ライティングなし)

その他
バッテリーが長持ち

最大バッテリーの持ち時間は70時間なので、充電することへのストレスが少ない。

コスパのいいゲーミングマウスが欲しい人におすすめ!
Logicool G G703h


スペック
接続方法 無線(USBレシーバー)
重量 95g
サイドボタンの数 2つ
カラー ブラック
ライティング あり
寸法
幅:68mm
奥行:124mm
高さ:43mm
Logicool G G703hの特長
握りやすいマウス

形状としては、IE3.0クローンと呼ばれているもの
圧倒的に持ちやすい形で、握りやすさが重要なゲーマーにとっては完璧なマウス

センサー精度の高さ

HERO 25Kセンサー搭載で最大25.600DPI(感度)まで対応
(DPIは上限が高ければ高いほど低いDPIが安定する)

その他
マウスのサイズ

マウスのおしりの部分が大きく、握った時のフィット感がいいので、かぶせ持ちをする人におすすめ

付属品

マウスの裏側につける重りが付属している。
(10gの重り)

RPG/動画編集をする方におすすめ!
Logicool G G 600t


スペック
接続方法 有線
重量 133g
サイドボタンの数 12個
カラー ブラック
ライティング サイドボタンにライティングあり
寸法
幅:75mm
奥行:118mm
高さ:41mm
Logicool G G 600tの特長
ボタンの数

全部で20個のボタンを搭載したマウス
ボタンにコマンドやアクションを割り振ることで、色々な操作を快適に行える。

メインクリックが3つある

左クリック(人差し指)、右クリック(中指)にプラスして薬指で押すクリックボタン(Gシフトボタン)がついている。
Gシフトボタンとは、シフトキーやコントロールキーとして使用することを想定されている。
(シフトキーやコントロールキー以外も割り当て可能です)

その他
マウスのサイズ

横に長く、奥行きが短い。
平均的な成人男性サイズの手だと、かぶせ持ちでちょうどいいフィット感。
(幅:9.5cm 長さ:18.2cm)

作業からゲームまで幅広く使える多ボタンマウスが欲しい方におすすめ!
Razer Naga Pro


スペック
接続方法 無線(USBレシーバー)
重量 120g
サイドボタンの数  最大12個
カラー ブラック
ライティング あり
寸法
幅:74.5mm
奥行:119mm
高さ:43mm
Razer Naga Proの特長
サイドボタンを変えることができる

3種類のサイドプレートが付属しており、サイドプレートを付け替えることでサイドボタンの数を2/6/12ボタンに変更が可能

ボタンの数でゲームでの使い分けをすることができる。
このマウス一つあるだけで作業からゲームもできる万能マウス。

19個のカスタマイズ可能なボタン

メーカーのRazerが出している「Razer Synapse 3」というソフトウェアを使うことで、最大19個のプログラム可能なボタンがあり、好きなようにカスタマイズすることができる

また、3種類のサイドプレート1つずつに設定をすることもできます。

Razerオプティカルマウススイッチ

RazerオプティカルマウススイッチはRazerが独自に手掛ける光学式スイッチで、二重クリック(いわゆるチャタリング)の問題を排除しつつ、高速入力かつ高耐久のマウススイッチです。

接続方法とバッテリの持続時間

接続方法はUSBレシーバー(2.4Ghz)とBluetoothに対応しています。
バッテリー持続時間はUSBレシーバーが最大100時間/Bluetoothは最大180時間と長時間のゲームや作業をしていても安心して使用できます。

大きめのマウスの中でも軽いマウスが欲しい方におすすめ!
Razer DeathAdder V3 Pro


スペック
続方法 無線(USBレシーバー)
重量 63g
サイドボタンの数 2つ
カラー ブラック
ライティング なし
寸法
幅:68mm
奥行:128mm
高さ:44mm

・ホワイトモデルもあります。

・有線バージョンもあります。

Razer DeathAdder V3 Proの特長
エルゴノミクスマウス

形状としては、IE3.0クローンと呼ばれているマウスで左右非対称なマウス。
圧倒的に持ちやすい形で、特にかぶせ持ちをする方には完璧なマウスです。

大きさと重さ

Razer DeathAdder V3の寸法は68x128x44mmと大きめのマウスに分類されますが、重さは63gと軽い
肉抜き無しのソリッドシェルを採用した大型エルゴノミクスマウスとしては軽量なマウスです

第3世代Razerオプティカルマウススイッチ

RazerオプティカルマウススイッチはRazerが独自に手掛ける光学式スイッチで、二重クリック(いわゆるチャタリング)の問題を排除しつつ、第3世代スイッチではクリック感の向上に高速入力かつ高耐久のマウススイッチになってます。

の他
バッテリーが長持ち

最大バッテリーの持ち時間は90時間とバッテリー持ちも良く、充電することへのストレスが少ない。

付属品

・グリップテープ
側面とクリック部分用のグリップテープが付属

穴開きマウスで軽さ重視のマウスが欲しい方におすすめ!
Pulsar Gaming Gears Xlite V2


スペック
続方法 無線(USBレシーバー)
重量 59g
サイドボタンの数 2つ
カラー ブラック
ライティング なし
寸法
幅:66.17mm
奥行:122.66mm
高さ:42mm
ミニサイズバージョンもあります↓


Pulsar Gaming Gears Xlite V2の特長
エルゴノミクスマウス

形状としては、IE3.0クローンと呼ばれているマウスで左右非対称なマウス。
圧倒的に持ちやすい形で、特にかぶせ持ちをする方には完璧なマウスです。

穴開きマウス

マウス本体に穴を開けることで軽量化してあるゲーミングマウスです。
しかし、ハニカム構造とは違い穴が縦方向に空いているのが特徴。
また、底面にも穴が空いていることで59gと大きめなマウスの中でもトップクラスに軽いマウスです

色の種類が豊富

色はブラック/ピンク/ブラウン/ホワイトの4種類から選べます。

バッテリーが長持ち

最大バッテリーの持ち時間は70時間とバッテリー持ちも良く、充電することへのストレスが少ない。

かぶせ持ちマウスを自分好みにカスタマイズしたい方におすすめ!
Xtrfy M4 Wireless


スペック
接続方法 無線(USBレシーバー)
重量 71g
サイドボタンの数 2つ
カラー ブラック
ライティング あり
寸法
幅:68mm
奥行:120mm
高さ:39mm

・ホワイトモデルもあります。

Xtrfy M4 Wirelessの特長
サイズ調整可能なエルゴノミクス形状

付属品で交換用のシェル(マウスのお尻の部分)がついており、マウスの形状を変えることができます。
緩やかなカーブと膨らみが強い2種があり、自分にあったマウスにすることができます

マウスの重心を変更できる

重心(バッテリー)を前後に動かすことができ、多少ですが重心を変えれます。

穴開きマウス

マウス本体に穴を開けることで軽量化してあるゲーミングマウスです。
しかし、ハニカム構造とは違い穴が丸く空いています。
また、底面にも穴が空いていることで71gと大きめなマウスの中でも軽いマウスです。

その他
バッテリーが長持ち

最大バッテリーの持ち時間は75時間とバッテリー持ちも良く、充電することへのストレスが少ない。

付属品

・交換用のシェル(マウスのお尻の部分)
・ドライバー
・オリジナル キーキャップ2個
・4箇所分のスペアソール1セット

多ボタンマウスで万能なマウスが欲しい方におすすめ!
Logicool G G502


スペック
接続方法 無線(USBレシーバー)
重量 114g
サイドボタンの数 3個(割当可能なボタン11個)
カラー ブラック
ライティング あり
寸法
幅:75mm
奥行:132mm
高さ:40mm

・有線バージョンもあります。

新型LogicoolG G502Xが出ました↓こちらの記事では旧型と新型の比較をしています
新型LogicoolG G502Xの記事
Logicool G G502の特長
多ボタンマウス

割り当て可能なボタンが11個あり、色々な場面で使い勝手が良い。
FPSゲームをやるには少し重量が重めですが、MMO・RPGゲームでは快適に使えます。
また、ゲームだけでなく、仕事用のマウスとしても多ボタンで作業もしやすい

センサー精度の高さ

HERO 25Kセンサー搭載で最大25.600DPI(感度)まで対応。
(DPIは上限が高ければ高いほど低いDPIが安定する)

その他
バッテリーの持ち時間

最大バッテリーの持続時間は60時間ライティングありで最大35時間

マウスのサイズ

マウスのサイズは大きく握りやすいマウスなので、かぶせ持ちの方におすすめ

付属品

マウスの裏側につける重りが付属している。
(4g x2つ 2g x4つ 合計16g)

つかみ持ちに特化したマウスが欲しい方やShroudが好きな方ににおすすめ!
Logicool G G303SH


スペック
接続方法 無線(USBレシーバー)
重量 75g
サイドボタンの数 2つ
カラー ブラック
ライティング なし
寸法
幅:69.5mm
奥行:117.15mm
高さ:40.2mm
Logicool G G303SHの特長
つかみ持ち特化したマウス

側面の出っ張りが強く、高さも中央より後ろ側が高いため、つかみ持ちをした際に指が引っかかりやすくフィットしやすい形状になっている。
形状は完全につかみ持ち向けなデザイン

センサー精度の高さ

HERO 25Kセンサー搭載で最大25.600DPI(感度)まで対応。
(DPIの上限が高ければ高いほど、低いDPIが安定します)

バッテリーが長持ち

最大バッテリーの持ち時間は145時間で非常に長く、充電することへのストレスが少ない。

コスパよく、つかみ持ちしやすいマウスが欲しい方におすすめ!
ENDGAME GEAR XM2we


スペック
接続方法 無線(USBレシーバー)
重量 63g
サイドボタンの数 2つ
カラー ブラック
ライティング なし
寸法
幅:66mm
奥行:122mm
高さ:38mm

・ホワイトモデルもあります。

ENDGAME GEAR XM2weの特長
軽さと形状

ワイヤレスマウスの重量は平均80g〜100gですが、ENDGAME GEAR XM2weはワイヤレスで肉抜きせずに重さが63gと軽い

形状は逆ハの字型と呼ばれる形状で側面の出っ張っており、高さも中央より後ろ側が高いため、つかみ持ちをした際に指が引っかかりやすくフィットしやすい形状になっている。

高速 Kailh GO 光学式スイッチ搭載

メインボタンには、8000万回耐久のKailh GO光学式スイッチで、ダブルクリック(いわゆるチャタリング)を防げることができ、素早い応答速度やクリック感のあるスイッチです。

その他
バッテリーが長持ち

最大バッテリーの持ち時間は80時間なので、充電することへのストレスが少ない。

ワイヤレスで軽く性能の良いマウスが欲しい方におすすめ!
Razer Viper V2 Pro


スペック
接続方法 無線(USBレシーバー)
重量 58g
サイドボタンの数 2つ
カラー ブラック
ライティング なし
寸法
幅:66mm
奥行:126mm
高さ:38mm

・ホワイトモデルもあります。
ホワイトモデルは重さが59gになります。

Razer Viper V2 Proの特長
軽さと形状

ワイヤレスマウスの重量は平均80g〜100gですが、Razer Viper V2 Proは
ワイヤレスで肉抜きせずに重さが58gとトップクラスの軽さ

形状は左右対称デザインでサイズが幅:66x奥行き:126x高さ:38mmと中型の大きさで全体的に平ぺったい形状。
また、Razer Viper V2 Proの形状は両サイドが窪んでおり、指での保持のしやすい形状のため、つかみ持ちやつまみ持ちにおすすめです

Razer Focus Pro 30K オプティカルセンサー

Razer Focus Pro 30K オプティカルセンサー搭載で最大30.000DPI(感度)まで対応。(DPIの上限が高ければ高いほど、低いDPIが安定します)

第3世代Razerオプティカルマウススイッチ

RazerオプティカルマウススイッチはRazerが独自に手掛ける光学式スイッチで、二重クリック(いわゆるチャタリング)の問題を排除しつつ、第3世代スイッチではクリック感の向上に高速入力かつ高耐久のマウススイッチになってます。

その他
バッテリーが長持ち

最大バッテリーの持ち時間は80時間なので、充電することへのストレスが少ない。

付属品

・グリップテープ
側面とクリック部分用のグリップテープが付属

有線でつかみ持ち/つまみ持ちマウスが欲しい方におすすめ!
BenQ ZOWIE S1


スペック
接続方法 有線
重量 87g
サイドボタンの数 2つ
カラー ブラック
ライティング なし
寸法
幅:66mm
奥行:126mm
高さ:39mm
BenQ ZOWIE S1の少し小さめのBenQ ZOWIE S2もあります。
サイズ 幅:64x奥行き:122x高さ:38mm
BenQ ZOWIE S1の特長
形状

左右対称デザインで形の癖が少なく使いやすいマウス形状。

大きめなサイドボタン

サイドボタンが大きく、位置も良いので、どんな持ち方をしても押しやすい。

ケーブル

軽量のラバーケーブルを採用しており、操作しやすく、柔らかいケーブルです。

小型マウスでそこまでお金をかけたくない人におすすめ!
Razer Viper Mini


スペック
接続方法 有線
重量 61g
サイドボタンの数 2つ
カラー ブラック
ライティング あり
寸法
幅:53mm
奥行:118mm
高さ:38mm
Razer Viper Miniの特長
サイズと形状

形状は左右対称マウスでサイズは幅53x奥行き118x高さ38mm小型マウスなので手が小さい方、女性の方、つまみ持ちの方におすすめ

Razer Speedflex ケーブル

ケーブルはなめらかで柔らかく、とても軽いケーブル。
引きずる感覚が少なく、有線でも操作性を妨げることがほとんどない。

Razerオプティカルマウススイッチ

RazerオプティカルマウススイッチはRazerが独自に手掛ける光学式スイッチで、二重クリック(いわゆるチャタリング)の問題を排除しつつ、高速入力かつ高耐久のマウススイッチです。

コスパよく小型なマウスが欲しい方におすすめ!
Logicool G G304


スペック
接続方法 無線(USBレシーバー)
重量 99g
サイドボタンの数 2つ
カラー ブラック
ライティング なし
寸法
幅:62.15mm
奥行:116.6mm
高さ:38.2mm
Logicool G G304の特長
色の種類が豊富

ブラック/ブルー/ホワイト/ライラックの4種類から自分好みの色を選べます。

シンプルでとにかく安い

HERO 12K センサーが搭載、最大12,000DPIまで可能。
遅延もほとんどなく、安いのにゲームに最低限の性能を有している。

マウスのサイズ

サイズは幅:62.15x奥行き:116.6x高さ:38.2mm小型マウスなので手が小さい方、女性の方、つまみ持ちの方におすすめ

その他
付属品

単三乾電池x1

ライティングがキレイな、多ボタンマウスが欲しい方におすすめ!
Razer Basilisk V3 Pro


スペック
接続方法 無線(USBレシーバー)
重量 111g
サイドボタンの数 3個(割当可能なボタン11個)
カラー ブラック
ライティング あり
寸法
幅:75.5mm
奥行:130.5mm
高さ:42.8mm

・ホワイトモデルもあります。

・有線バージョンもあります。

Razer Basilisk V3 Proの特長
多ボタンマウス

割り当て可能なボタンが11個あり、色々な場面で使い勝手が良い。
FPSゲームをやるには少し重量が重め(111g)ですが、MMO・RPGゲームでは快適に使えます。
また、Bluetoothにも対応しているため、ゲームだけでなく仕事用のマウスとしても多ボタンで作業もしやすい

Razer HyperScroll チルトホイール

3つのモードを搭載したスクロールホイール「Razer HyperScroll チルトホイール」を採用しており、利便性が高い。
普通のホイール(タクタイルサイクリング)とホイールをスムーズに高速なスクロールにできる(フリースピン)とタクタイルモードとフリースピンモードを自動で切り替えてくれる(スマートリールモード)を使い分けることでゲームや仕事の際に役立つ機能です

ライティング

ホイール部分やロゴ、マウスのサイドや下部も光るため、ライティングこだわりたい方におすすめなマウスです。

第3世代Razerオプティカルマウススイッチ

RazerオプティカルマウススイッチはRazerが独自に手掛ける光学式スイッチで、二重クリック(いわゆるチャタリング)の問題を排除しつつ、第3世代スイッチではクリック感の向上に高速入力かつ高耐久のマウススイッチになってます。

その他
バッテリーが長持ち

最大バッテリーの持ち時間は80時間なので、充電することへのストレスが少ない。

コスパ良く、ゲーム特化のマウスが欲しい方におすすめ!
Razer Viper 8K


スペック
接続方法 有線
重量 71g
サイドボタンの数 4つ
カラー ブラック
ライティング あり
寸法
幅:58mm
奥行:127mm
高さ:38mm
Razer Viper 8Kのミニサイズの
Razer Viper Miniもあります↓


スペック
接続方法 有線
重量 61g
サイドボタンの数 2つ
カラー ブラック
ライティング あり
寸法
幅:53.5mm
奥行:118.3mm
高さ:38.3mm
Razer Viper 8Kの特長
Razer HyperPolling 技術

Razer HyperPolling 技術は、業界標準を上回る 8000Hz のポーリングレートを実現しています。
ポーリングレートとは1秒間にマウスの操作情報を送信する回数です。
遅延を1秒〜8分の1ミリ秒減らすことができます

左右対称のマウス

マウスは小さめで、マウスのサイドは滑り止め加工がされており、軽いながらも安定して使うことができます。
また、サイドボタンが両側についているため、左利きの方や薬指でサイドボタンを推したい方もおすすめです。

つかみ持ちやつまみ持ちの人におすすめ

第2世代Razerオプティカルマウススイッチ

RazerオプティカルマウススイッチはRazerが独自に手掛ける光学式スイッチで、二重クリック(いわゆるチャタリング)の問題を排除しつつ、第2世代スイッチではクリック感の向上に高速入力かつ高耐久のマウススイッチになってます。

パラコードケーブル

パラコードケーブルとは、通常よりもしなやかで柔らかく、そして軽くなったケーブルです。
Razer Viper 8Kのパラコードケーブルは少し固めだが、従来の編組ケーブルやビニールケーブルと比べると取り回しやすい。

小型マウスで色やライティングにこだわりたい方におすすめ!
Logicool G G203


スペック
接続方法 有線
重量 85g
サイドボタンの数 2つ
カラー ブラック
ライティング あり
寸法
幅:62mm
奥行:116mm
高さ:38mm
Logicool G G203の特長
色の種類が豊富

ブラック/ブルー/ホワイト/ライラックの4種類から自分好みの色を選べます。

シンプルでとにかく安い

ゲーミンググレードセンサーでポーリングレート(1秒間にマウスの操作情報を送信する回数)は最大1000、DPI(感度)は8000まで設定可能。
遅延もほとんどなく、安いのにゲームに最低限の性能を有している。

その他
マウスのサイズ

小型マウスなので、手が小さい方・女性の方・つまみ持ちの方におすすめです

有線でゲームから仕事の作業まで幅広く使えるマウスが欲しい方におすすめ!
Razer Naga Trinity


スペック
接続方法 有線
重量 120g
サイドボタンの数  最大12個
カラー ブラック
ライティング あり
寸法
幅:75mm
奥行:125mm
高さ:43mm
サイドボタンが12個固定のバージョンもあります。


Razer Naga Trinityの特長
サイドボタンを変えることができる

3種類のサイドプレートが付属しており、サイドプレートを付け替えることでサイドボタンの数を2/7/12ボタンに変更が可能

ボタンの数でゲームでの使い分けをすることができる。
このマウス一つあるだけで作業からゲームもできる万能マウス。

19個のカスタマイズ可能なボタン

メーカーのRazerが出している「Razer Synapse 3」というソフトウェアを使うことで、最大19個のプログラム可能なボタンがあり、好きなようにカスタマイズすることができる

また、3種類のサイドプレート1つずつに設定をすることもできます。

Razerオプティカルマウススイッチ

RazerオプティカルマウススイッチはRazerが独自に手掛ける光学式スイッチで、二重クリック(いわゆるチャタリング)の問題を排除しつつ、高速入力かつ高耐久のマウススイッチです。

タイトルとURLをコピーしました